今年はコロナによって全ての環境が変わり

今まで何事もなく日々送れていたことが

当たり前ではないということ

改めて実感しました。

 

また、そんな苦境の中で、

素晴らしい知恵、アイディアが生まれたり、

思いやりの心や愛という

目にみえないものを深く感じることが

できた年でもありました。

 

2021年は笑顔の多い年になるよう

願いたいと思います☆

 

さて、

新しい年を迎える恒例行事の一つといえば

初日の出ですよね。

 

今回は、東京・高尾山の初日の出について

穴場やおすすめの写真スポット

ご紹介したいと思います!

 

高尾山について

高尾山はアクセスの良さが魅力の山で、

2007年にはミシュランガイド

三ツ星観光地に選ばれました。

 

標高は599m初心者や子どもでも

登りやすいコースのために、

現在は世界一登山客の多い山だと

言われています。

 

そんな高尾山は、初日の出を

見に行くのにもピッタリな山です。

 

ちなみに、山頂で初日の出が

見られる時間は午前6時48分頃です。

 

山頂の気温はマイナス1度

大変寒いので、しっかりと

防寒対策をしてくださいね。

 

高尾山までのアクセス方法

電車での行き方

高尾山は東京都八王子

位置する山で、最寄り駅は

京王高尾線「高尾山口」駅です。

 

東京駅から

JR中央線「高尾」駅

京王線に乗り換え、

「高尾山口」駅で下車します。

 

東京駅から「高尾山口」駅までの

所要時間は約1時間15分、

料金は片道1,061円です。

 

通常であれば23時36分東京発、

0時51分「高尾山口」駅着が

終電の時間ですが、

12月31日の京王線は終電終了後も、

各駅停車を概ね30分~40分間隔で

終日運転しているようです。

 

Googlemapはコチラ!

 

大阪駅から

JR京都線「新大阪」で下車後、

東京行きの新幹線に乗り

「新横浜」で降ります。

 

その後、JR横浜線で「八王子」まで行き

JR中央線に乗り換えて「高尾駅」下車、

その後京王高尾線に乗り換え

「高尾山口」駅で降りれば到着です。

 

大阪駅から「高尾山口」駅までの

所要時間は約4時間、

料金は片道14,216円です。

 

21時24分新大阪発の新幹線が

最終になりますので、

乗り遅れないようにしてくださいね。

 

googlemapはコチラ!

 

 

高尾山は低めの山なので、

高尾山口駅から山頂まで徒歩で

登ることもできますが、

ケーブルカーやリフトも用意されています。

 

年末年始の運行時間は、

ケーブルカーは朝8時から15分間隔で終日運行、

リフトは朝9時から16時までの運行です。

 

HPはコチラ!

 

車での行き方

東京から高尾山近くまで

東京駅付近からは首都高速道路を

使うルートが最短となります。

 

有料区間は八重洲ICから高尾山ICまでで

高速料金は1,500円、

東京からの所要時間は約1時間です。

経路のGooglemapはコチラ!

 

大阪から高尾山近くまで

大阪からは、新東名高速道路を

使うルートが最短となります。

 

有料区間は豊中ICから高尾山ICまでで、

高速料金は7,460円、

大阪からの所要時間は約6時間です。

 

経路のGooglemapはコチラ!

 

高尾山周辺の駐車場について

高尾山周辺には、登山客に向けて

駐車場がいくつか設けられていますので、

ふもとに近いものをご紹介します。

 

峠の入り口駐車場

台数:15台

料金:無料

Googlemapはコチラ!

 

 

薬王院自動車祈祷殿駐車場

台数:250台

料金:500円/1日

Googlemapはコチラ!

 

高尾山初日の出2021ベストスポットについて

ここからは、高尾山で

初日の出を見るときのおすすめ

ベストスポットをご紹介します!

 

  1. 山頂

貼れていれば横浜方面から

昇る初日の出が拝める

ベストスポットです。

 

しかし、毎年多くの人が訪れ、

山頂のスペースが

限られているために、

毎年午前3時ごろに山頂に向かう

山道は封鎖されてしまいます。

ですので、山頂で初日の出を

見る場合は3時までに

山頂に到着する必要があります。

 

しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で

大晦日の17時から翌朝の7時まで、

山頂へのルートは封鎖されています。

 

 

  1. 薬王院

薬王院とは、高尾山の中腹に

位置する真言宗智山派の

大本山です。

 

元日には、除夜の鐘と共に

午前0時から御護摩修行が始まり、

初詣にもぴったりなスポットです。

 

建物がある関係で初日の出が

見られる場所は限られていますが、

参拝に訪れる人々で毎年たくさんの

人が訪れています。

 

  1. 霞台展望台

 

初日の出はもちろん、

真夏はビアマウントとして

活躍する中腹の展望台です。

 

ケーブルカーとリフトの乗り場が

あり、行き帰り共にほとんど

歩かずに初日の出を拝める

スポットです。

 

東側からの景色は、

初日の出と共にスカイツリーを

始めとする東京の高層ビル群

楽しめます。

 

高尾山初日の出2021の穴場について

  1. 金比羅台

高尾山1号路から少し

それたところに位置しており、

金毘羅神社と共に

非常に眺めの良いスポットです。

 

高尾山の東側に位置しており、

東京方面の夜景を見ることができます。

また、初日の出は展望スペースの

右斜め前から昇ります

 

ただし、スペースがとても狭いので

早い時間帯に場所取りが必要です。

 

 

  1. 権現茶屋前 男坂

ケーブルカーの薬王駅と山頂駅の

間に位置し、初日の出を

拝むことができます。

 

しかし、あまり広いスペースではなく、

木の陰で初日の出が見えない

場所もあるために、良く見える場所を

見極める必要があります。

 

  1. 高尾山スミカ前の展望台

高尾山スミカとは、

高尾山ケーブルカー「高尾山」駅の

隣にできた商業施設です。

 

その前に建てられた展望台は

関東平野方面の見晴らしが抜群で、

初日の出を見るのにもピッタリです。

 

  1. サル園裏通り展望台

高尾山サル園のある通りの

裏通りに位置する展望台です。

 

ケーブルカー「高尾山」駅から

徒歩五分程度で到着します。

 

高尾山の北東側に位置しており、

初日の出も綺麗に見えますが、

あんまり混んでいない一番の穴場です。

 

  1. 十一丁目茶屋前

霞台展望台から薬王院方面へ進み、

サル園の手前に位置する茶屋です。

この前からも初日の出を見ることが可能です。

 

霞台展望台と薬王院という

メインスポットに挟まれているため、

それほど混まないようなのでお勧めです。

 

写真スポットのおすすめ場所

上記にあげたスポットはどれも

綺麗な景色を楽しむことができますが、

その中でも写真を撮るのに

おすすめな場所を紹介します。

 

・霞台展望台の展望スペース

展望スペースのほぼ真正面から

初日の出が上るので、

ダイナミックなご来光

写真に収められます。

 

・十一丁目茶屋前の展望スペース

位置の関係で真正面からの

初日の出は見づらいのですが、

木々の間から差し込むご来光

写真に撮るととっても映えます。

 

まとめ

高尾山で初日の出を見る際の

おすすめのスポット

ご紹介しました。

 

どれも、ふもとから山頂まで

一直線に位置しており、

どこから初日の出を見るにしても

素敵な景色が見られそうです。

 

今年は新型コロナの影響で

山頂が封鎖されるなど、

イレギュラーな対応もあるので、

高尾山に向かう際は

八王子市が公開している

情報を確認してくださいね。

サイトはコチラ!

 

感染予防や防寒にしっかりと気を付けて

素敵な2021年を迎えてくださいね。