先日、
東京オリンピックマラソンが、
「札幌で開催」
ということが正式決定されました。
東京都はオリンピックに向けて、
しっかりと準備を進めてきたのに、
開催1年をきっている今になって
IOCより開催場所の変更を提案され、
東京都とIOCは何度か話し合いを行ってきたが、
平行線のまま決定には至らなかったそうです。
そんな状況の中で先日、
札幌での開催が決定したわけですが、
都が、すんなりOKを出したわけでは
ありません。
小池百合子・都知事は、
『開催地決定権限はIOCにある。
都として札幌開催には同意できないが、
IOCの決定は絶対とし、あえて申し上げる
のならば合意なき決定』とコメント。
続いて、
札幌で開催の場合、都は費用を負担しない。
その他の競技は会場変更しない。
これまでマラソン、競歩にかかった
関連費用の一部の補償。
などの条件を伝え、
今回、札幌に決まったそうです!
という事で、
オリンピック札幌でマラソン観戦するための
おすすめ場所が気になりますね!
早速見ていきましょう。
オリンピック札幌でのマラソンコースについて
現時点での候補として、
札幌市中心部の大通公園発着の
北海道マラソンのコースをベースに検討
しているそうです!
12月に国際オリンピック委員会(IOC)の
理事会で詳細が決まるそうなので、
確定次第、こちらに追記しますね。
さて、毎年8月に開催されている
北海道マラソンコースですが、
どんなコースなのでしょうか?
大通公園から約10㎞まで
上り坂や下り坂がありますが、
その後は平坦な道が続くそうです。
道幅は広く、見通しもよいので、
特に観客側としては、ストレスフリーで
応援できそうですよね。
ただ、
こちらのコースの場合、
東京のマラソンコースと比べると、
浅草や銀座などの名所が少ないので、
見どころという部分で考えると、
一部、コース変更があるかもしれません。
オリンピック札幌でのマラソンコースおすすめ場所
北海道マラソンコースと同じコースの時の
おすすめ場所を簡単にお伝えします。
大通公園
発着場所ともあり、
その瞬間を観たい方にはおすすめです。
北海道大学周辺
この周辺は緑豊かな場所で、
ラストスパートになるところでもあります。
詳細は12月になりますので、
分かり次第、追記していきますね。
場所取りは何時から大丈夫なのかについて
こちらに関しても、
日時が確定次第、追記したいと思います。
まとめ
今から6年前、
2020年のオリンピック開催国が
日本に決定しました。
それから何年もかけて準備を重ね、
残り1年もない状態で、マラソン競技が
東京から札幌に変更。
色々と納得できない部分もありますが、
そもそもなぜ変更になったのか…
ご存知の方もいるとは思いますが、
9月にカタールの首都ドーハで開催された
世界陸上競技選手権大会で、
出場68人中、28人が途中放棄。
何もせずただ歩いているだけでも、
汗がでるくらいの気候のため、
スタート時間も昼間ではなく、深夜に変更。
それでも気温は32度以上、湿度は約73%。
あまりの暑さに、
体に水をかけながら走る選手もいました。
IOCは、そのような悲惨な状況をみて、
高温多湿な中での競技は危険とし、
今回、東京から札幌へと変更になったのです。
選手が最高の走りができる環境、
そして、選手の命を守る事。
これは絶対になおざりになっては
いけない事だなと…私は思います。
全てが結果として吉となりますように⭐︎